Androidでみなさんはどのブラウザをご利用でしょうか。
やっぱりGoogle Chromeですか?
意外とほかのブラウザを試してみるのも、かわいいかもしれませんよ。
FirefoxはuBlock Originが使えるため、Chromiumベースにこだわりが無ければおすすめです。
BraveはChromiumベースみたいですね。
Google Chrome以外の選択肢
Google Playに公開されている広告ブロックアプリはあまりなく、
AndroidでAdGuardをインストールする場合、公式よりAPKでインストールする必要があります。
信頼できる配信元でなければインストールしないでくださいね。
Google Playで公開されていないアプリは、野良アプリと呼ばれることが多いです。
HuaweiデバイスへのGMS排除のような、かわいくない争いに巻き込まれた製品を使っていなければ、
Google Playからアプリをインストールすることをお勧めします。
Google Playに公開されているAdGuardは、SamsungブラウザやYandexで使えるみたい。
Yandexはロシア企業ですので、いつかGoogleから締め出されそうな気がしてなりませんが、
例えばSamsungブラウザは以下の広告ブロッカーがインストールできます。
Samsung製のスマホやタブレットを持っていないので、ほぼ使ったことないです。
AdGuardのGoogle Play版がSamsungブラウザで使えるらしいので入れた。
ChromiumベースのブラウザですとMicrosoft EdgeがAdblock Plusを標準搭載しています。
Microsoft EdgeはChromiumベース(ベースはGoogle Chromeと一緒)です。
昔のEdgeちゃんとは違うんですよ♡
私はAndroidではMicrosoft Edgeをメインで使っています。
というのも、タブレットがHuawei MatePad Proなので、GMS入ってないんです…。
Microsoft EdgeはHuawei App Storeにあるんです…。
HuaweiデバイスはGMSがないだけでAOSP版ベースのAndroidですよ。
なお、Microsoft EdgeのABPは、カスタムフィルタを導入するようなことはできません。
ユーザールールも設定できないので、細かな調整もできませんが、
Google Play以外(APK)でアプリを入れたくないという方にはお勧めです。
コメント